廃PCBの適正処理は当社に
お任せ下さい!
安全に検査・抜油・運搬まで
トータルにサポートします。
新潟県特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 01558055229
富山県特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 01659055229
山形県特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 0659055229
福島県特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 00757055229
群馬県特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 01050055229
長野県特別管理産業廃棄物収集運搬業
許可番号 2059055229
北辰のPCB処理事業
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は人体に有害といわれ、定められた期限までに処理しなければなりません。低濃度PCB廃棄物は2027年3月31日までとなります。
数々の電力機器の形状・特徴を包括的に、熟知した北辰であれば、安全に廃PCBの抜き取りから検査、運搬まで行うことができます。廃PCBでお困りの際は、ぜひ北辰にご相談ください。
そもそもPCBって?
PCBはPoly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略称で、電気絶縁性が高いなどの特性を活かし、電気機器の絶縁油などの用途で利用されました。しかし、一方で脂肪に溶けやすいという性質から、慢性的な摂取により体内に徐々に蓄積し、様々な症状を引き起こすことが報告されています。PCBが大きくとりあげられる契機となった事件として、カネミ油症事件があります。この事件は、米ぬか油(ライスオイル)中に、PCB等が混入したことが原因で、米ぬか油による食中毒が発生しました。
PCB含有機器の運搬は、環境省が推奨する「PCB収集運搬ガイドライン」をベースとした運搬を順守すると共に、運搬の際に予測される危険源を、すべて洗い出しリスク低減に努めています。
絶縁油を検体として抜き取る技術は、技術的側面のみならず、法令などの幅広い見識が必要とされ、一朝一夕には身につくことはできません。北辰は、数々の電力機器の構造とそれに係る法令の知識を長年かけて培ってまいりました。PCBの有無を判定する際は、是非ともご相談ください。
PCB廃棄物処理
これまでに幾度か、わが国はPCBの処理延長をおこなってまいりましたが、POPs条約(ストックホルム条約)による適正処理規定を締結した以上、処理延長は行わないのが一般的な見方です。PCB保管事業者様は、期限内に適正処理を進めることが強く求められております。期限内で安価に処分するためにも是非弊社までお問い合わせいただきたいと思います。
PCB引き出し作業
PCB油の抜油
PCB収集運搬
高濃度PCBの荷姿登録支援
高濃度PCBの処理期限が目前に迫っております。しかし、高濃度PCB廃棄物が、発生した場合は、搬入荷姿登録や中小企業の割引制度等々、さまざまな手続きが必要となります。
搬入荷姿登録は、国が高濃度PCBを処分するために立ち上げたJESCO(中間貯蔵・環境安全事業株式会社)に処分を行ってもらうための事前調査報告書となりますので、これを提出していないと処分ができません。
いずれの方法も道具や知識が必要となりますので、JESCO(中間貯蔵・環境安全事業株式会社)の相談窓口の方と綿密に打ち合わせをおこなうべきと思います。また、荷姿登録のお手伝いは、弊社でも承ってございますので、お気軽にご用命いただけたらと思います。
安心・安全・確実の
北辰の産廃処理
北辰の産業廃棄物処理
北辰では、「安心」・「安全」・「確実」をモットーに産業廃棄物処理を行ないます。
委託契約書・マニフェストなどのわずらわしい記入も、親切・丁寧に私たち産廃のプロ集団が、ご相談に応じます。
(正しい記入方法をご提案させていただきます。)

丁寧な対応

マニフェストのデジタル管理

整理整頓された構内

最終処分場現地確認
十分にお気を付けください
※お客様が産業廃棄物を業者に委託した場合であっても、委託した業者が不適正な処分を行えば、お客様自身にも責任がかかります。
産業廃棄物許可一覧
収集運搬業許可
収集・運搬(積替え保管有り)
・廃油
・廃プラスチック類(石綿含有産業廃棄物を含む。)
・紙くず(石綿含有産業廃棄物を含む。)
・木くず(石綿含有産業廃棄物を含む。)
・金属くず
・ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず(石綿含有産業廃棄物を含む。)
・がれき類(石綿含有産業廃棄物を含む。)

市収集運搬許可証

県収集運搬許可証
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
収集・運搬(積替え保管を除く)
・廃PCB等、PCB汚染物

新潟県特管収集運搬業許可証

山形県特管収集運搬業許可証

群馬県特管収集運搬業許可証

富山県特管収集運搬業許可証

福島県特管収集運搬業許可証

長野県特管収集運搬業許可証
処分業許可
中間処理(切断、圧縮切断)
・切断処理
廃プラスチック類、木くず、金属くず、紙くず
・圧縮切断処理
紙くず(金属くずと一体になったものに限る)、廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず

処分業許可証